★登竜門★ vol.17
審査員インタビュー
KONOMI
【総評(U-9ソロ・U-9チーム・U-12チーム)】
お疲れ様でしたー。
ジャッジさせていただいたKONOMIです。
今回この登竜門というコンテストにジャッジとして参加させていただくのは初めてなんですけども。
コンテストでジャッジさせていただくのも正直初めてでして、どのようなパフォーマンスが見れるか今日楽しみにしてきました。
出演していた皆さんすごくパフォーマンス力が高くて正直びっくりしました。
自分が踊りを始めた頃を思い出したし、すごくパワーを頂きました。
優勝した、賞を取った皆さんおめでとうございます。
私が感じたのはやっぱ見せるものとしてこのステージに立った時のそのパフォーマンスとその作品力ていうのが全てバランスが良かったところが際立って見えたので。
賞取れなかった子達もそこで終わらずにもっともっと上を目指して目標を高くもってこれからもっともっと挑んでほしいなと思いました。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
【優勝したチーム・ダンサーの勝因(U-9ソロ・U-9チーム・U-12チーム)】
全体的にスキルっていう部分では高いと思ったんですけどその中でもスキルが高かったっていうのと一個の時間の中でやるパフォーマンス力だったり作品力、ソロの見せ方っていうクオリティーが高かったところはやっぱり優勝に上がっていたなと思います。
【入賞しなかったけど気になったチーム・ダンサー(U-9ソロ・U-9チーム・U-12チーム)】
<U-12チーム部門…UBD>
唯一のPOPチームUBDの1人の男の子。真ん中の子かな?が結構ツボでして。最初真ん中にいた子なんですけど。あの子ちょっと頑張ってほしいなって。
チームとしてのポップからもっとスタイルとして極めてくれたら面白いんじゃないかなって思ったチームでした。
【総評(U-12ソロ・U-15ソロ・U-15チーム)】
皆さんお疲れ様でしたー。
そして賞を取られた方々おめでとうございます。
先ほどもアナウンスあったと思うんですけどすごく僅差で審査があれでした。笑
時間がかかっちゃったんですけども。
(※同点が多かったため審査時間がのび表彰開始が遅れた)
皆さんどれも素晴らしいパフォーマンスで私は今日1日すごく感動してパワーをすごく沢山頂きました。
ありがとうございます。
総評なので私がジャッジをする中で見ていて思ったことをちょっとまとめて何点かお伝えさせていただけたらなと。
チームのパフォーマンスの方なんですけども全体的に思ったのがチームなので1人1人も大事なんですけどもチーム力としてパフォーマンスする上でみんなとの繋がりと曲に対してアプローチっていうのももう1つ固めたものがグッと出せた時にそのパワーってのが見る人に伝わるのではないかとすごく思ったので。
これからもっと皆さん追求していくと思うんですけどそこをもっと、もっともっとみんなで高められたらもっともっと素晴らしいパフォーマンスが生まれるんじゃないかと思いました。
あとソロのパフォーマンスなんですけど裸足で踊られてる方がいたと思うんですけど見える部分をもう一個スキルを上げるというか。
見せ方を自分の中で追求していくとよりもっとその踊りがはえると思いました。
見た時の印象がすごい良くなるんじゃないかと思ったので。
それはスキルでもあるんですけど日々の努力で学んでいくことだと思うのでその自分を客観的に見るじゃないけど、見える部分をもう一個意識したムーヴができたらより素晴らしくなるんじゃないかと思いました。
今日全体を通して見させていただいて皆さん本当に音楽、ダンス好きだと思うんですけど、その好きを絶対に自分の中でもっともっと追求して楽しんで表現していってもらえたらなと思うので。
それがきっと見てるお客さんにも伝わると思うのでずっと踊り続けて楽しみながら進んでいってください。
長くなりましたがありがとうございました。
【優勝したチーム・ダンサーの勝因(U-12ソロ・U-15ソロ・U-15チーム)】
<U-12ソロ部門…うた丸>
出てきた時からもう風格があって私はすごく引き込まれたので高い評価になりました。
ショーの組み方、流れがすごく良くて、もちろんそこにスキルがあったのでとても引き込まれました。
<U-15ソロ部門…CHIHARU>
同じく出てきた時からの印象っていうのも違ったし音に入り込んだ時に音と一緒になるムーヴがやっぱりすごく長けていたなと思いました。
2人とも(うた丸、CHIHARU)終わり方もすごく気持ち良くて1つの見せ物としてちゃんと踊れていたなという感じです。
【入賞しなかったけど気になったチーム・ダンサー(U-12ソロ・U-15ソロ・U-15チーム)】
<U-15チーム部門…INGLITT>
小っちゃい男の子の表現が。
チームとしても良かったんですけど音に対してアプローチする表現が好きでしたね。
面白かった。目がいきました。