ドラドラ2017 4th PERIOD
審査員インタビュー
Acchan
■総評
はい、皆さんお疲れ様です。
受賞した子達おめでとうございます。
今日残念ながら入賞しなかった皆さんも悔しい気持ちはあると思うんですけど、その悔しい気持ちをばねにしてこれからもダンスを続けてもっともっと練習していただけたらなと思います。
コンテストなので勝ち負けは付いてくるものなんですけども…。
勝ち負けにこだわってショー作っていくのも大切なことだとは思うんですけど何よりもみんながダンスを好きっていう気持ちを忘れずにこれからもずっとダンスを続けてってくれたら嬉しいなって思います。
ありがとうございました。
■優勝チーム・ダンサーの勝因・総評
全体的に賞に入ったチームは最初の取っ付きから「おぉっ」と思わせて最後まであっという間に感じられてしまったっていうのがどこも共通して思うなってところがあって。
チームだと3分って決まってる中でもすごく長く感じてしまうチームと1分しか経ってないんじゃないかなって思うくらい楽しくて「あもう終わっちゃった。もっと見たい」って思うチームに差があったっていうところもあって。
もっと見たいなって思わせてくれたところが結果入賞してるなって言う風に思いました。
すごい踊り込んでてもちろんどのチームも振付がついてるんだけどあまり振付に感じなかったというか。
ダンスが好きできっと楽しんでたくさん踊ってっていうのが結果に繋がってるのかなって思います。
■入賞しなかったけど気になったチーム・ダンサー
<U-12チーム部門…P!NO→★>
セーラームーンみたいなコンセプトでランドセルしょってるやつなんですけど。
一番最初に出てきて板付いた時に迫力はすごいあるしコンセプトもあって良いんだけどちょっと色物というか…
そういうのやる時ってもっと細部までしっかり作り込んでかないと最初のインパクトが大きい分、見てて荒が見えてしまうと期待値が高かったものが下がる一本になってしまうので。
そういうものをやるのであればもっと細部までこだわって、立ち位置もそうだし衣装が途中で取れちゃった子もいたりして。ランドセルが片方落ちてたりして…
細部までもうちょっと作りこめたらもっとこのP!NO→★ってチームは面白く見れたのかなと思います。
入賞したけど個人的には<U-12チーム部門…ASIA>のコンセプトがこれ個人的な趣味ですけどとても好きでした。