ドラドラ2017 FINAL
審査員インタビュー
千尋
■総評
小学生、中学生はHIPHOPのチームが強かった印象があります。
最近そうなんですけどソロに関してはJAZZが多くてJAZZが上位を取ったなって印象です。
でもやっぱりFINALなので全体的にレベルは高かったのではないでしょうか。
■入賞しなかったけど気になったチーム・ダンサー
<U-15チーム部門…ネギマドリームス(ドリネギ)、I'm>
良かったんじゃないですかね。もうちょっと頑張れば。どっちも良かったので。頑張ってほしいなと思いました。
<U-12ソロ部門…心、あゆち>
<OPENソロ部門…TSUBASA、RISA>
もうちょっと頑張れば良いんじゃないかと。
僕が点数が入れてるというか、良かったなと思う子達なので
■JAZZの視点で1つだけ。
ソロに関して今日入賞してない子なんだけどOPEN部門でJAZZの基礎がしっかりしてる子が1人いて。
逆に入賞した子達に言いたいのがやっぱりJAZZの基礎が弱いから。
これ僕自分の生徒にも言うんですけどダンスは高校生になってから…OPENだから高校生もいると思うんですけど。
大人になってからがどんどん勝負になってくるので、もうちょっとしっかりとした基礎のレッスンをやってかないとホントに上手な人とかホントにヤバイ人と一緒に踊る機会になった時にすごくつらい思いをするから。
今日出た結果に満足せずに勝った子も負けた子もただコンテストに出ることを意識せずに将来の自分が何になりたいかをちゃんと考えてそういう長い目ですぐ結果には出ないけど鍛えるっていう意味でのレッスンとかトレーニングをもうちょっとやった方が良いんじゃないかなと思いました。
みんな目先のカッコイイこととかコンテストで優勝するためのルーティンの練習をいっぱいしてるんだろうなって子ばっかりだったので。
それはそれでもちろん良いんですけど。ただ将来的になった時にね。
20歳前後までのキッズシーンていうかコンテストシーンよりも20歳から先のダンスシーンの方が人生長いんで。
そこで楽しくやりたいんだったら今苦労した方が良いですよっていうのは自分が総評言うんだったら言おうかなと思ってて。
それだけ!