ドラドラ2019 FINAL

審査員インタビュー

AKIHITO

■総評

お疲れ様でした。

先ほどからおっしゃるようにFINALってことなので、それなりに皆さん気合が入ってて見ごたえのある部分が沢山あったので、変な話、僕のようなジャッジの意見って
もうFINALまで来たんだから知らんわ!くらいの気持ちでこれ読んでくれたら1番良いかなって思うんですけど、僕的には。

なんですけど、1つ僕からちょっと思うことがあって、結局これって作品を作って、ソロでもチームにしても準備期間があって、それでここのステージに立ってっていう
この過程があると思うんですけど、アクセントというか、この音に対する、作品に対するパンチというものですかね、はすごいあるんですけど、
やっぱりもっと自分達が使う音楽ってものを知るといいますか、、この曲はどういうところから来ててどういう風に自分達はこの作品と向き合っててって
いうことがあるチームが正直少なかったかなっていうのは若干ありました。

だから余計にソロとかになった瞬間にそういうのがもろ出てしまってて、やっぱチームダンスだったら1人じゃないから、そういうところを言い方良くも悪くも
ごまかせるところがあったりすると思うんです、一斉にみんなで攻撃するからみたいな。

だけど、やっぱ1人になった時に曲の意味とかを自分でよくわかってたら、そういうところって多分もっと、あ、私この曲違うわってなったりするキッカケにも
なるんじゃないかなと思ったりとかもあるんです。

ってくらいやっぱ僕達ダンサーって音楽によって色んなことが左右される、てかまず音楽っていうのが1番最初にくるっていうものですから。
なんかそういう部分をコンテストでももうちょい入口が変われば、もっと自分達が踊るのもそうですし、他の人達を見るのも楽しくなるのかなーて思って見てました。

なので最初に言ったジャッジの僕の言うことなんか聞かないで良いって気持ちは、自分達のこと自信もって良いから、その自信持つのは作品に対する入り方変えるから
色んな周りの人のことなんて気にしなくていいんだっていうことに、僕はそういうものなんじゃないかなぁと思って。

でも、評価をされる、そこで順位を付けてもらう、そこでちゃんと自分達で結果を残して自分達の名をあげるっていうとこにおいては、確実に審査員を無視して
通ることはできないので、だからまぁそこはそこで大事なんですけど。

あくまで僕達審査員はその人たちが出来る最大のパフォーマンスっていうのを楽しみにしてるところだったりとか、評価したいってところがあると思うんで
良かったら参考になるのかどうかはあれなんですけど、もっともっと上手くなりたかったら、もっともっと沢山結果を出したいと思うのならば、
もっと自分達の使ってる音楽だったり、自分たちの使ってる振付のコンセプトだったりとかっていうことにもっと向き合えばもっと良いんだろうなーていう風に。

ソロで出てくる子達ももっと変わってくるのかなって、自分が踊ってるってことに対してすごい良いものに広がるのかなって思って見てました。