ドラドラ2023 1st PERIOD

審査員コンテスト後インタビュー KOUKI/Charlie/Anri

※コンテスト後のインタビューは対談形式で行いました。

<町田おどり場建設スタッフ=以下、おどり場>
本日はお疲れ様でした。

<審査員全員>
お疲れ様でしたー。

<おどり場>
ドラドラ2023 1st PERIOD終わりました。
各ジャッジさんに今日見ていただいたんですけど、それぞれ全体を通して優勝したチームやソロの勝因となったポイントというのはどういったところを見てらっしゃったのか
というところを教えていただきたいと思います。

まずはKOUKIさんからお伺いしても宜しいでしょうか。

<KOUKI>
はい。
全部門言ってった方が良いですかね?

<おどり場>
どちらかと言うと全部門通して自分がどこを評価したというようなところを言っていただけると。

<KOUKI>
全部門通して、はい。そうですね。

優勝したチームは基本的にスキルが高いのは当たり前だったかなっていうのと、個の力もそれぞれみんな強かったっていうのがありますし、構成、全体の起承転結、体の使い方…
インナー的な使い方とかアウター的な使い方っていう、この表現力っていうのも全て出てた部門の中では1番良かったっていうのがやっぱり1位になった、1位を付けた要因ですかね。

ソロの子に関しては、やっぱり自分をしっかり分かってる、自分のダンスを分かってる子達がちゃんと自分のダンスを見せ切ったなっていうのがあって、やっぱり伝わってきた。
なので1位に必然的になったんじゃないかなって思います。

<おどり場>
ありがとうございます。
では、続いてAnriさんお伺いできますか?

<Anri>
KOUKIさんと被るところも結構あるんですけど、チームだったらチーム全員、ソロだったらその個人がしっかり表現したいことが明確みたいな。
チームは特に振り付けてもらってるチームも自分達で作ってるチームもあると思うんですけど、作品の色をちゃんと全員が理解してるかどうかが全体のニュアンスに関わってくると
思うんですけど、それがすごいしっかり揃ってるっていうか統一されてるところが。

目標がちゃんとみんなで定まってる感じがしっかり出てるチームとかソロがやっぱり優勝に繋がってるんじゃないかなと思いました。

<おどり場>
ありがとうございます。
では、Charlieさんお願いします。

<Charlie>
チームに関してはさっきもちょっと総評でも言ったんですけど、期待を良い意味で裏切ってくれたっていうのがやっぱり。
期待通りの踊りっていうよりも、わーそこそう来るのかその音そうとるの?ここまで来て落とす?みたいな。

こっちのワクワクをどんどん引き立ててくる、湧きたててくれるような感じで最初から最後までワクワクが止まらなかった、っていうのが自分の中で1位を付けたり優勝したチームとか
そういうんじゃないかなーと思います。

そういうところにこだわりだったり工夫してきたんだなーっていうのが見えたので。
技術とかもね、もちろんユニゾンが揃ってるとか衣装こだわってます、音こだわってます、から抜けたところその1個上をいったところが砕けたりしてるところ、自分の色を出しにきてる。

チームの色もそうだけどそれを分かったうえで自分の色を出してきてるっていうところが優勝してるんじゃないかなと思いました。

ソロに関してはチームの方と被りますけれども期待を裏切るっていうのもそうですし、自分の見せ方を分かっている。
僕もソロでやったりしますけれども、目線だったりアプローチの仕方、音の取り方。

バトルに出てたりもしますけれどもここで強く当てたら見えるよなとか弱く当てたらこういう風に見えるよなとか。
自分の見せ方を分かってる人っていうのがソロでは優勝したんじゃないかなと思います。

<おどり場>
ありがとうございます。
では続いて入賞しなかったけれども気になったチーム、ダンサーがいれば教えてください。

次はCharlieさんから頂いても宜しいでしょうか。

<Charlie>
何チームでしたっけ?

<おどり場>
お一方2組くらいでバランス良く言っていただけると…6部門あるのでバランス良く言っていただけるとすごく嬉しいです。

<Charlie>
では、チームとソロで。

U-15チーム部門の3番のRAD!LLS。
めちゃくちゃ個人的なことなんですけどEveが好きなんですよ。曲が

Eveの曲何曲か使っててでリミックスも使っててとか音楽のこだわりが見える。
やっぱりダンスのこだわりもちろん大事なんですけど、他にいなかったので、そういう音楽の使い方をしてる人、チームが。

で衣装とかもね

<KOUKI>
確かに衣装もEve風だったね、うん。

<Anri>
可愛かった。

<Charlie>
はい、なんか青のコーンロウかな、ブレイズ・

<Anri>
フードのとこですよね。

<KOUKI>
うん、そうフード、網のね。

<Charlie>
なんかすごい自分達のこだわりをバーン出してきたなーって思って。
こういうチームが成長していくんだろうなーっていうのが見えたんですよね。

今の時点で上手い訳じゃないんですけども、何か結果が出るようなっていうよりはそこのチーム感だったりこれから成長していってほしいなっていう感じがしましたね。

<KOUKI>
なんかルーティンが止まってのルーティンがちょっと多かったかな。
もっと動かせるとこすげぇいっぱいあったのにもったいないなーっていうのはあった、まず。

<Charlie>
そう、もったいない、その通りっすね。

<KOUKI>
うん、なんか良い意味で見やすすぎる。

<Anri>
あー。

<Charlie>
ですね。
まださっきの砕けるところまではいってないかもしれない。
今後に期待したいなっていうのはそこですね、チームに関しては。

ソロだとOPENの1番目の美夢さん。
めっちゃ好きでした、フィーリングとか技術とか展開も含めすごく見やすくて1番目に、まぁフラットな目で見れたので自分的には、わーすごい見やすいソロだなーっていう感じが
しました。

今後に期待っていうよりも結構完成されてる感じだったので、そこからクオリティーを上げていく作業になってくるのかなーっていう感じです。

自分のカラーも持ってるんですよ、絶対に。
だけどそこのクオリティーをもっと色を出していく作業と自分の限界を超えていったりとかそういうのになるのかなーって感じました。

<おどり場>
ありがとうございます。
ではAnriさんいかがでしょうか。

<Anri>
バランスムズイですね。笑
どうかなー。

<おどり場>
無理に1つずつっていう訳でもないので大丈夫です。
バラけていただけたらたら嬉しいなってくらいですので。

<KOUKI>
全部言っちゃえ。

<Anri>
気になったとこ全部言っちゃいますね、じゃあ。

<Charlie>
その中で拾ってもらって。

<Anri>
じゃぁ15チーム多そうですけど良いですか?
Quartz、4番。

紫のファーの女の子2人。

<Charlie>
あーラテン系のJAZZとか。

<Anri>
表現力すごいあって表情がすごい良かったのでとっても印象に残ってるんですけど、多分チーム的にはもっともっとこれから上げてくんだろうなとは思ったんですけど
全体を通してずっと隙がないというか表現の面で隙が無いみたいな感じで前にパワーを送ってくれる感じが私はすごい好きで。

曲結構変わってましたね。

<KOUKI><Charlie>
うん。

<Anri>
最後の曲がちょっと明るくなった時に急にやっぱり中学生だなって感じになったのがもったいないって思ったんですけど
でもまぁでもキッズだからそれでも良いんですけど、なんか…

<Charlie>
大人っぽかったっすよね、最初。

<Anri>
そう、大人っぽかったですよね。
最初がすごい良かった分…

絶対これからもっと良くなるだろうなって思いました。
忘れないでほしいですね、表情が最高だったっていうことを伝えたい。

<Charlie>
めちゃくちゃ目って感じ。

<KOUKI>
へー。

<Charlie>
目線っていうか目力すごい

<Anri>
そうなんですよね。
印象にすごい残りました、はい。

<Charlie>
ラテンとかやったらめちゃくちゃ上手くなりそうですよね。

<Anri>
そうですね、すごい良かったなーと。

<おどり場>
もう1つどうですか?

<Anri>
12のソロのShuNくん、ラスト。
私はすごい好きなんですけど、どうなのかなっていう、聞きたい。

<Charlie>
セブンイレブン?セブンイレブンだ!あー!
良かったこの子カッコ良かった。

<Anri>
12のあの雰囲気からあぁいう渋い感じなんだっていうすごい好きで。

<Charlie>
めっちゃ良かった。

<KOUKI>
確かにね。
俺2回目だから、見るの。

<Anri>
でもあれですよね、振付

<KOUKI>
しっかり、しっかり踊り切ってたっていう。

<Charlie>
振付を踊ってたっていうような感じは。

<Anri>
そうですよね。そういうところが。

<Charlie>
なんかアドリブ感がない感じに。
正解、ド正解だとは思うんですけどね、アドリブのところとか、もうちょっとラフなところとかそういうのがあっても。

個人的にはそういうのがあったら。
落とすところがほしかったっていうのはちょっと思っちゃいますね。

<KOUKI>
あー。
でもこれからじゃない?

今は吸収段階のアウトプット段階だからそっから自分のものが出てくるともっと良いダンサーになるだろうし、今の段階だと僕らは見たことあるから。

<Anri>
うん、なるほど。

<KOUKI>
そのスタイル知ってる、

<Anri>
はい。

<KOUKI>
知ってる。

<Anri>
確かにその通りですね。

<KOUKI>
その振り知ってる。

<Anri>
見たことある。

<KOUKI>
になるから、分かっちゃう、だよねー、だよねーで。
でも勝てるとこでは勝てる。知らない人にはすげーになる。

<Charlie>
自分点数高かったっす。

<KOUKI>
うん、あーあの人の生徒なんだなってなる。
ほんとそのまま小っちゃくなった

<Anri>
そうですよね、うん。
確かにー!

<Charlie>
そうなんだ。

<KOUKI>
完璧に真似、吸収出来てるからそこから。
だからここからなんじゃないかなって思う。

<Anri>
うん、なるほど。

<KOUKI>
普通に上手いと思うし。

<Anri>
うん、そーですよね。

<KOUKI>
色気も出てくるだろうし。

<Anri>
確かに。色気出てきてほしー。

<KOUKI>
まぁ今の段階で色気はねー出てるからそれが自分の色気がちゃんと出れば。

<Anri>
うんうん。

<おどり場>
ありがとうございます。
ではKOUKIさん最後お願いします。

<KOUKI>
じゃぁ言ってないところどこかなー。
12からいこうか12のチーム、エントリーナンバー1番Chrara。

順番1番でやっぱり結構基準になってくるところではあるんだけど、ニュージャック系ですごくかましてたなって思いました。

<Charlie>
白のパーカーの。

<KOUKI>
でもちょっとリズム系がちょっとなんか弱いかな、うん。

<Charlie>
確かに。

<KOUKI>
リズム取りが弱いというかもっとニュージャックできるんじゃない?もうちょっと16いけるんじゃない?みたいなっていうのが惜しかったかなって思います。
まだまだ、まだまだいける、やれる、絶対できる、と思います。

12ソロKAITO SUPER!

<Charlie>
あー。

<KOUKI>
愛知県からねー。
あのジャケットかっこよかったなー、ハイヤージャケット。

<Charlie>
カッコ良かった、スーパーヒーローでしたね。

<KOUKI>
ね、演技力すごい良かったし。

<Anri>
そうですね。

<KOUKI>
フリースタイルもアニメーション系で入ってて、でどっち系に行くのかなーと思って。
ストーリー性がもうちょっと見えると良かったかなー、なんかこう取って付けたみたいな感じ?

やり切るなら全部やり切った方が良いんだろうなっていう、何をしたいかがあんまり伝わってこなかった。
何を、最後何したんだろうっていう風になっちゃったからもうちょっと見えると良いんじゃないかなって思いました。

<Charlie>
確かに。

<おどり場>
もしよければU-15のソロから頂けますか?

<KOUKI>
15ソロ、いきましょう。
んーとね、全然いけちゃうな。

KOTTON

<Charlie>
あー。

<Anri>
お経。

<KOUKI>
うん。
なんかHIPHOPあの衣装であの音源でまぁHIPHOPどうすんだろうなって思って。
最初アニメーションから入ってHIPHOPやんない方が良かったんじゃないかっていう、僕的には思った。

<Charlie>
それは確かに。
あのままいってほしかったなっていうのはありますね。
でもネタ足らずだったのかもなーとは思って、

<KOUKI>
なんか雰囲気が真逆すぎてHIPHOPが浮いちゃった。
衣装もそっち側。

<Anri>
そうですよねー。

<KOUKI>
出だしもそっち側なのにいきなりそれでステップかーみたいな。
なんか衣装バンとかね。

<Anri>
確かに。

<KOUKI>
数珠バンして衣装バン脱いですげーHIPHOPだったら分かったけどあのままきて最後またじゃんって。
もうちょっと考えられるはずと思った。

<Anri>
確かにもうちょい作り込めそう。

<Charlie>
惜しいって感じはしましたねー。

<KOUKI>
そう、流れを、作り方が今回はあんまりいい方向ではなかったのかなって思ったから、もっと良いやり方があるそれを考えれて体現できたらすげぇ良くなる。

<Charlie>
でも良くなりそうですよね。
自分の世界観すごい持ってそうだから。

<KOUKI>
そうそう、なんだろう、白と黒でグレーになりましたみたいな気持ち良い感じじゃない、紫と緑入れちゃいましたみたいな訳わかんない感じに見えちゃったかなーって
思っちゃったのかな、うん。

<おどり場>
では続いてOPENのチームで

<KOUKI>
OPENチーム、OPENチームはもうArban Teq'uilaですよ、僕は。

<Anri>
良かったです。

<Charlie>
あー渋かった。

<KOUKI>
THE LOCK!

<Charlie>
好きで言ったら1番好きかもしんない。

<KOUKI>
うん。
ホントに正統派で来てあーLOCKこれだよねーみたいな気持ちになりました、僕は。

<Charlie>
良かったっすよねー。

<Anri>
うん。

<KOUKI>
うん。
楽し気でちゃんと大人なLOCKINしてたなって。

<Charlie>
最後めっちゃやってヤーて。

<Anri>
駆け抜けてましたね。

<Charlie>
後半。笑

<KOUKI>
そう、疲れがちょっと後半見えてしまった。

<Charlie>
もたなかったかなーみたいな

<KOUKI>
そうだね。

<Charlie>
でまたファンキーな感じで良い。

<Anri>
私もすごい分かりやすくて、私は評価実は良いんですけど、ホントにストレートにポーンて入ってくる感じが純粋に良いなって思ったので私はすごい好きでした。

<Charlie>
俺もめっちゃ好きです、めっちゃ好きですけど、すごく楽しそうだし。
ただ、コンテスト…ショーケースとして見たらすごく良いんですよこっちも盛り上がるしワクワクするし。

ただやっぱり点数を付けるとかってそういうマインドとか頭になってるとちょっと多すぎるというか情報量が多いというか。

<KOUKI>
そうね、ショーケースっぽい作り方ではあったかも、うん。

<Charlie>
そうですね、楽しそうだし。
コンテストに出ていくならっていう感じ。
でもこのスタイル貫いてほしいですけどね、個人的には。

<KOUKI>
あとねーEXPROOODE、2番(OPENチーム)
良かったなーて。

良かったけど、他の方が良かったっていう感じ。
あとちょっとねー中盤あんまりおもしろくなかった

頭と後半はすごく良かったんだけど、中盤がちょっと落ちすぎたかなー。
変化をつけてたようであんまり変化が無かった。

さっき総評でも言ったけどノリ方ルーティンなのかハッキリしないとこがあったから。
音の取り方をチーム内で決めてるとは思うんですけど、取り方を1回改めて見たみた方がもっと分かりやすくなるかなって思いました。

ミドルスクールはバラバラしてるのが良かったりするんだけど、そのバラバラの勢いがちょっと中途半端で。

<Charlie>
あの柄すごい気になった

<KOUKI>
和柄の?

<Charlie>
和なのかな

<KOUKI>
なんだろうね。

<Charlie>
和なのかな?あの柄良いなーて思って結構好きでしたね。

<KOUKI>
うん、茨城、茨城な感じがした。
僕茨城なんですよ、地元が。
懐かしい感じがした、はい。

<おどり場>
ありがとうございます。

本日お疲れ様でした。
ありがとうございました。

<審査員全員>
ありがとうございました。