ドラドラ2023 6th PERIOD

審査員インタビュー

SHINTARO

 

■総評

皆さんお疲れ様でーす。
ありがとうございます。

何点か僕が思ったことなんですけど、1番伝えたいのは今日勝てなかった子達にちょっと伝えたいなーって思ってて。
へこむ必要とかも全くなくてホントに。もう次頑張るしかないから気持ちは既に切り替えてほしいです。

1番残念なのはここで腐っちゃったりとか、なんかもう嫌だなーとか、なんでだよとかみたいな感じになっちゃうのが1番もったいないから。
負けたことをホントに糧にしてもらいたいなと思ってて。
それをホント頑張ってもらいたいです。

その中で1個、僕もキッズ教えてたりするんですけど、ちょっと練習方法だったりとかってちょっと考えてみませんかーてちょっと思ってて。

本番って絶対ここで100%とか150%自分のやつを全部置いてくぞって気持ちでもちろん踊ってると思うんですね。
なんだけど、練習中ってどうなの?みたいな。練習中に150%で毎回踊ってんの?みたいな。

練習と本番だったらあからさま本番の方が頑張ってて、練習はちょっとなんか気持ちが入ってないなーとかっていうのってあるんじゃないのってとこちょっと話したいなーと思って。
やっぱりさっきSALLYも言ってたけど優勝する子達ってダンス楽しんでんのももちろんそうだと思うんすけど、常に全力、常に全力でやってる人達が多いなーって思うんですよ。

こっち側で評価する時にやっぱりポイントとしては動きでいうとキレがあるとかパワフルだとかってすごい重要なところで。
キレが無くてパワーがないってなるとやっぱ物足りないから、ん-どうなんだろうやっぱそういうところが強くてハッキリしててっていう人達がどうしても
上に行くっていう世界だと思ってて。

じゃぁそれってどうやって作るの?っていったらやっぱり日々の練習しかなくて。
そこが積み重ねてないとここでどんだけ頑張っても空回りしちゃうんじゃない?っていうのがちょっと僕は思ってます。

なので本気で練習、もちろんみんなやってると思うんですけど、その練習の本気度の、その尺度をちょっと視点を変えるとか、そういうのをちょっと実践してもらうと。
ホントに練習のための練習じゃなくて本番のための、勝つための練習をむちゃくちゃしてほしいなと思ってて。

恐らく勝ってきた子達とかは結構その辺が理にかなった練習の仕方をしてるから結果にやっぱり結びつくんじゃないかなって思ってます。

チームの、今度ちょっと話変わるんですけど、色々いろはがちょっと分かれてて。
結構女の子達のチームは構成だったりとか一糸乱れぬとかルーティンのミスとかもすごい少ないし、練習量めちゃくちゃ見えてます。

男の子達の方がパワーとかめちゃくちゃあるんだけど、なんかキャラでいっちゃってるよねとかっていうのもめちゃめちゃあるなと思って、ここ結構対比だなって思ってて。

お互いそれは多分良いとこと悪いとこでもあると思うから、男の子達とかは女の子達とかの精細さとかしっかり合わせてくる、コンテストだから振りが合ってた方が
良いところいっぱいあると思うんで。
そういうところとかはそのクオリティーを高めてほしいと思ってます。

女の子達とかJAZZのチームとかそういうチームとかは本当に構成とかめちゃくちゃすごいんだけど、なんか個性とか1人1人をちょっと見てみると、んーちょっと物足んねーな
とかっていう風に思っちゃったりするんですよ。

だからそういうところとかはすごいしっかり揃ってる中にも1人1人の個性とかエナジーとかそういうものがもっともっと出てきたりとか
そうするとすごく良い作品、全て良い作品だったと思います、今日とか。
なんだけどそこにもっとエッセンスが加わると思ってて。

テクニックだけとかじゃなくて自分達の練習だったりとか目線だったりとかで変わるエッセンスがめちゃくちゃあると思うんで
そういうものを今後ちょっと足してってくれると結果はまたガラッと変わると思うんで、これからも踊り続けてください。

今日はお疲れ様でした。