審査員コンテスト後インタビュー ゆーさく/SALLY/MOMOCA PART2

<PART1の続き>

<MC AC=以下、AC>
では改めましてよろしくお願いします。
ジャッジお疲れ様でした。

今日1日を通して皆さんが思うこれやってった方が良いぜっていうものを。

<SALLY>
続けた方が良いことですか?

<AC>
続けた方が良いとか今日の感じを見てオススメでも。

<MOMOCA>
勝つためにですか?

<AC>
勝つために。

<SALLY>
勝つためにか、勝つために。

<MOMOCA>
勝つために。

<AC>
次のステージに向かうのか今を変えるためなのか、今日のチーム又はソロを見てこれやった方が良いぜっていうものを1人1つ、2つあれば2つ教えていただければと思います。

<SALLY>
さっき話題に出たことでも良いですか?
振付の中で抜いてる風で抜けてないとか、下がってる風で下がってないとか、音ハメしてるようでハマってないみたいな、やりたいことは分かるんだけどでききってない子が
すごく多く感じたので。

その考え方も間違えてないかもねっていう部分をすごく感じたので、これちゃんともっと練習したりこういう風に見せようってもうホントちゃんと良く、まぁ振付師がいるんだったら
先生からもらったものを先生が、よしこれなら大丈夫行ってこーいっていうところまでもってけてるのかとか。

自分が考えた人はこれが1番テンションもうジャッジも上がるだろうって分かっててドヤドヤで来てるのかっていう部分がなんかあともう一歩のところがちょっと足りないかな
っていう子がソロだったりチームが多かったので。

そのあと一歩が一歩二歩三歩超えていけたら★登竜門★じゃなくても全然戦えるスキルを持ってる子達がいっぱいいて えどこがビギナーなの?って思うくらいな子達だったんですけど
なんかみんなそれがホントに100%の完成形なのかなっていう部分でアドバイスとしては、それを追求したらあなたの可能性はもっと広がるのにっていう部分で
このネタのままでも今のあなたでも絶対変わるよっていうのが感じたので。

<AC>
なるほど。

何かありますか?

<ゆーさく>
いやー、でも勝つためっていうことの流れですもんね。

<AC>
ま勝つためというよりもより良くなっていくため。

<ゆーさく>
あー難しいですねー、自分はあんまり勝つためとかっていう風にして思ってないので。
勝つためのコンテストじゃなくてそこに向かうまでの成長とかのために利用させてもらってるっていう感じなので。

<AC>
結果じゃなくその過程を大事にしてるっていう。

<ゆーさく>
そうそう。
だからこうしたら良いっていうの分かっててもやらなかったりそこに気付かせたりとかもしてるし、勝つためとか良くするためだったらそれいっぱい出てきますし色んな人が
知ってると思うんですけど。

何のためにやってるかっていうのをホントに子供と親子と先生とでハッキリさせた方が

<AC>
コンテストを?

<ゆーさく>
そうです、目標として。
どういう目標、じゃぁやりたいっていったらやりたいってどのレベル?っていうのがあって。

例えば一例で言うとめちゃくちゃ子供にダンスやらせたいと、で子供もやりたいと言ってると、で分かりましたって言ってじゃぁお家で子供がちょっとスマホで音楽かけて
今日のレッスンの動画を見たいとかちょっと曲かけてって言った時に え、今使ってるからとか。

変な話今パパゲームのアプリ使ってるからとか、なんかWi-Fiないからとかっていう風に理由を付けてやるお家と、何があっても分かった、貸してあげるよって言ったりとか
自分の時間を削ってまで子供に付き合ってあげる、もしくは子供自身もすごいやりたい、コンテスト賞取りたい、だけど方やもう遊ぶ時間も削ってもやりたい子と
いやとりあえずダンスやったから、練習したからゲーム1時間やっても良いでしょ?っていうレベルと全然違くて。

だから表面だけで見るとみんなやりたい、賞入りたいとかってのはあるけど、意外と掘って聞いてみるとあーそこまでではないかもとか、そういうのがボロが出てくる前に
みんなで話し合って目標決めるっていうのはすごく大事。
で結果長く続くんですよ。

これはすごくじゃぁ時間割くチームが良いかって言ったらそうじゃなくて。
もう子供には色々水泳とかもやってほしくてゲームもさせたいと、子供もそういう感じでダンスやってる。
ただそういうくらいの気持ちの子が5人集まってると長く続いてめっちゃ良い踊りするみたいな。

だからめっちゃそこに時間割けば良いかっていうとやっぱそうではなくて、やっぱバランスで長く続いたチームが良いのかなって思うので。
まぁだから難しいっすよね、そういう。

<AC>
でもそういう家族でのコミュニケーションとか、まずはそういうところでやる気のレベル、数値にはできないけど。

<ゆーさく>
価値観

<AC>
価値観、コンテストに向かうっていうことへの価値観。

<ゆーさく>
そうです。

<AC>
それを一度例えばチームとか。

<ゆーさく>
まぁ定期的に、多分価値観やっぱ変わるので。
定期的にやってくとまぁいろんなことがハッピーに進むので。

正直優勝したって優勝しなくたってプラスにもマイナスにもできるのでコンテストは、はい、そんな感で。

<AC>
なるほど。
ありがとうございます。

<MOMOCA>
えーめっちゃ分かります、

<ゆーさく>
ありがたい、ありがたい。

<MOMOCA>
私が今組んでるチームが15年になるんですけど、小学校6年生からずっと一緒にいて多分全員がその熱量だったから、同じ価値観の3人で同じ価値観の親っていうか。

<AC>
保護者も含めて

<MOMOCA>
そうですね、子供への協力の仕方が同じ熱量の親だったから成り立ってたんだなって今思いました。
めっちゃ大事。

<ゆーさく>
絶対そう。

<MOMOCA>
超大事です、みんな。
ちょっとね先の話かもしれないですけど

<ゆーさく>
いやーでも今からでもやった方が。

<MOMOCA>
親御さんは分かっといた方が良いかもしれないです。

<ゆーさく>
うん絶対そうだよ。

<AC>
チームバランスってよくなんか実力というかスキルの面でよく見られるけど実はそういうところじゃなくて

<ゆーさく>
違う違う全然違います。

<AC>
例えばその親の協力度だったりとか、やる気、どういう姿勢で向かっているかっていうのが言ったらチームバランスだと。
そこが揃ってる方が

<ゆーさく>
自分はですよ?

<AC>
まぁいろんな指導者がいるし色んなチームもあるし色んなやり方もあるけども、でも今日ジャッジとしてはやっぱりそこは大事だろうと。

<ゆーさく>
自分は特にそこしか見てないです、上手さなんかすぐ変わるんで。
そこが合ってたらもう1年したらもう全然変わるんで子供は。

<AC>
まぁやる気があって揃ってて目標があって練習続ければ。なるほど。
これはかなりなんかこう3人の頷き方がなるほど今日はじゃぁそれかなっていうのは聞けた気はします。

<SALLY>
1番は親関係なく自分が好きでもう大好きで溢れちゃってもう今日も1人で来ててとか、U-15の子達は保護者がいない子もいたかもしれないんですけど
なんかそれでも出たいとか踊りたいとか。

<MOMOCA>
楽しいダンス見てほしいとか

<SALLY>
そう。
思いが強い子は多分自然と出るんじゃないかなって思うから。
小っちゃい子に関してはホントにそうだなって思うんですけど、永遠にそうかって言ったらどこかで切り替わる何かが、関係なく自分の気持ちでどうにでもできるんじゃないかなって。

<AC>
親が付いて来なくても自分の力だけでも。

<SALLY>
金銭的にはねもちろんですけど、何も言わないっていうのも1つのバックアップなのかなって。

<AC>
まぁ年齢が上がれば上がるほどそういうところは。

<SALLY>
そうですね、っていうのは人によって。

<ゆーさく>
だからそこも込みだと思う。
言わないっていうのが1番難しいと思うから、でも言わない親と言う親って上手く合わないから。

<SALLY>
確かに。

<ゆーさく>
だからさっきも言った通り言わないスタイルなんだったら言わないスタイル。
それこそ自分でここまで来たいって子がいるんだったらそういうタイプでチームを組む。

<SALLY>
まぁまぁ

<ゆーさく>
っていうのが俺は大事だと思うから結局もう合ってるかどうか、でそれを話し合うと、いや、でも現にうちの子は自分で全部やらせたいから携帯も持たせてLINEもアカウント作って
自分でやらせて自分で行くようにしてますと。
で片方はもう結構着いてって応援して、だからLINEも必要ないですっていう、俺どっちの価値観もすごい分かるんです。

<AC>
うん、別に正解不正解ではない。

<ゆーさく>
はい、だから自由にさせ過ぎてLINEで問題起こすやつもいるんですけど。
こういうものがあるから、でもその時に失敗して学ばせたいってのも俺分かるし、ただそこに親同士って同じ立場だから言い合えないんですよね。

そこに先生が気づくためにも話し合いをする。
そうすると先生は俺はこっちを真実を言うよとか、こういうタイプの育て方も分かりますみたいな、こういうのもありですよね、でもそうなるとこうですよねみたいな
まとめるっていうか。

とにかく目標と向かい方を、その目標に向かい方、向かう方法とか、その形を確かめ合うっていうのはもうホントにそうすればもう何事もね上手く行くんですよね。

<AC>
なるほどわかりました。
もうここまで聴ければ、これはもう誰得化って言ったら俺得なので毎回(笑)
このMCからの質問は。

俺が今1番聞きたいことを聞いてるっていうだけなんで。

<SALLY>
あたし的には自分がキッズダンスの時に親に言われるって、何かダンス絡みで報連相確認を親がしてくれるのめっちゃ有難かったんですけど、ダンスのスキルの部分に関しては
自分に自信を持って先生とやり取りするっていう部分があったから保護者にどうこうっていうのはすごいストレスだったんですよ、自分自身が。

もっとこういう風に踊りなさいとか、なんか人によって家族によって絶対違うし、お母さんがそうやって言ってくれてありがとうっていう子も絶対いるんですよ。
やっぱ先生がそこまで10個思ったことを10個言ってくれる先生かって言ったらそうじゃないパターンもあると思うんですよね。

でもお母さんとお父さんとかが協力してくれて一緒に育ててくれてるパターンと、じゃぁ踊ってみれば?くらいの気持ちの生意気な私の幼少期からすると
全く見られたくもないしみたいな。
自分が好きでやってることだから自分が納得いくように進めるしそれで残念だったのも自分の責任だからって思ってやってたっていうのもあるんでって。

でもだからコンテストとかで人のせいにできなかったですね、自分でやるって決めたから、自分の責任下でやってるんで。
だからなんか負けて悔しいけどもう抱えるみたいな、だから絶対勝つみたいな。

<ゆーさく>
人のせいにしだしたら終わるんで。

<AC>
確かに。

<ゆーさく>
ダンスがどうとかの協力じゃなくて普段の、これも言うんですけど、例えばやっぱ両親ともにダンスを応援してくれてる親の方が絶対に上手く行く。
例えば中学生とかになった時にいつまでダンスやってんの?っていうパパと、もうちょっと頑張りなって言うお母さんとそういう意味で方向性。

お前のこの踊りのスタイルはどうなんだ、こっちの方が良いんじゃないかっていうのを両親が割れてるとかいう話じゃなくて、お前に合うのはこうだみたいな
そういう話じゃなくてダンスに。

<AC>
ダンスをやること自体ね。

<ゆーさく>
そうそう。
そこにノってくれるかっていう意味での一緒に向かうっていう意味だから。

<AC>
まぁ家族が一丸となってバックアップしてるかどうか。

<ゆーさく>
自分だって言われたくないもん親に、そもそもこの仕事をするとまで言ってないし最終的に。

<AC>
あーなるほどね。

<ゆーさく>
自分も親に言われたくないし把握されたくもないし自分の責任でやるから、自分で、見られたくもないみたいに全く。
だけど人によるし、てかね正解なんかないのよ。

<SALLY>
勝つ方法を親から聞くのとかが1番納得いかなかった。

<ゆーさく>
あーそれはねぇキレたい。

<SALLY>
なんか答え合わせを先になんかこうしないと勝てないからみたいな言うのはなんかまぁそれは自分で見つけた方が力になるんじゃないかっていうのは先生になってもやっぱ思いましたね。

<ゆーさく>
いや俺もいまだにそうだし子供の時もダンスじゃなくても親がこの方が良いよって言われたらそれ以外でそれを達成したくなっちゃうタイプ。
言われたらそれをやりたくない。

<AC>

<SALLY>
反抗的スリーですね。

<ゆーさく>
かなりね。

<AC>

今日のジャッジ3人は。

<ゆーさく>
多分ね聞いてても思うのは、良くあるあれでしょ俺はホントそう育ってきたから。
だからSALLYちゃんの言ってることめっちゃ分かるけど、めっちゃ分かって年越してやっぱ親子で一緒にやってる上手くやってる人達に憧れを持っちゃってるタイプかもしれない。

<SALLY>
なるほど。

<ゆーさく>
逆に。
俺はそれはできなかったしそういう気持ちいまだに起きないけどだからこそ、それを上手くやってる姿を見て両親とも見に来て応援してホントに子供も喜んでる、
で自分は疑って見るからこの子ホントは親に見てほしくないんじゃないかなとか無理矢理やらされてんじゃないかなってめっちゃ気にする。

けど蓋開けると意外と楽しんでやってたりお家では一緒に踊ってたりするのを聞くとそっちの方が良いなて思って。
だから憧れというでもまぁそれが向く方もあるし、バシっと親が決めていっちゃって結果良くなっちゃうみたいな、で自分のチーム上がってそれが楽しくなっちゃうって
パターンもあるし。

でそれが最初に言ったどこまでやるかっていう話なんですよ。

なんかゴルフとかだと親がゴルフ場作るレベルいくじゃないですか。
俺そこまでいく覚悟があるなら親主導で親に言われてやっても最後の最後良かったって思えるかなって思う。

それで世界大会まで行って賞金も稼いで自分の自由にできてやー振り返ったらあそこまでやってもらえなかったら無理だなぁって
だけどそれがちょっと勉強やりなさいとかは一般的。
一般的だったら一般的な結果しか出ないので、どこまでの覚悟か。

任せるなら本当に何も言わない。
言うならとことん付き合ってみたいな。

何が正解か分からないけど

<AC>
そうね、でもまぁ子供達の意志も大事だし親の意志も大事だからね。

<ゆーさく>
だって一緒に住んでるんだから。

<AC>
保護者の力なくしてやっぱり色んなとこレッスン受けたりとか色んなとこ行ったりとか中々キッズは特に出来ないけれどもまぁそこをねどこまでやるかっていうところが大事だと

<ゆーさく>
そう、もう筋、筋を通す、責任取るっていうね。

<AC>
なるほど

<SALLY>
シビア。笑
シビアな話。笑

<AC>
っていうのでで締めていいですか?

今日は一日ありがとうございました。

<審査員全員>
ありがとうございました。

<SALLY>
子供の好きより親の好きが勝っちゃうとその好きが軽減されちゃう、でそのまま終わっちゃう子達を多く見てきてるから。
まじで親も大事だけどその子の好きの分量も大事ですよね。