ドラドラ2022 1st PERIOD

審査員インタビュー

DAIKI

■総評(OPENチーム部門、U-15ソロ部門)
(※密回避と時間短縮のため各表彰ごとに1名に総評をお願いしました。)

はい、お疲れ様でしたー。

U-15部門のソロの方から言ってこうと思うんですけど、結構キッズジャッジはさせてもらうんですけど、久しぶりに結構レベル高かったなーと思ってて
点数上は半数くらいが0.4くらいの中にいるくらいな感じでした。

で、そういう時決め手になるのってチームコンテストと違って時間も短いじゃないですか、ある程度技術レベルが同じくらいになってくると選曲と作品力みたいな話になってくると
思うんですよ。

そこをしっかり考えて更に入賞、優勝ってなってくると自分の踊りに対してちゃんとワンカウントとか1個1個の動きに意識が通ってるか通ってないかがすごい大事になってくると
思うんですよね。

やっぱり俺らは神じゃないんで初見で見てものを判断するんですけど、やっぱちゃんと自分達のやりたいことが伝えられてるのかっていうのが、すごい重要なポイントになってて。
ある程度のレベルを超えると技術を見せ切れないのであればやらずにちゃんと伝える方に特化した方が結果に繋がることっていうのは往々にしてあると思うし
極論やっぱり人をカッコイイとか、楽しそうとか、すごい悲しそうでも何でもいいんですけど、ストリート感のカッコ良さでも何でもいいんですけど、人に伝わってなんぼだと思うんで。

ソロに関してだけですけど、言えばそういうところを突き詰めて自分が見て何かを伝えられるかとか表現出来てるかってことをすごい頭において踊ってもらえると
結果に繋がるんじゃないかと思いました。

さっきも言った通り僕個人ですけど半数くらいはすごい点数上では接戦だったんで諦めずまた挑戦してほしいなと思います。
お疲れ様でした。

チームの方に関しては直接言えるチームがほとんどなんですけど、色んな要素あるじゃないですか、コンテストを戦ってる上で。
で自分らの強みってあるじゃないですか。
それ以外の部分が弱かったなって言うチームがちょっと多かったように感じました。

自分達の強みは多分これだな、これだな、これだなってあって、もう1個あったらもうちょっと おっ!なったり他との差別化も図りやすいとか。
結構振り間違えだったりニュアンス違いもちょいちょい目立ったんですけど、そこはあんまり言葉選ばなきゃどうでもよくて。

自分達のやりたいことをやってるはずなのにコンテストだから構成を入れなきゃいけない、結果踊りが薄くなったりとか、そういうあるあるが結構いっぱい見えたと思うんで。
あんまり構成って個人的にはですけどよっぽどじゃなかったらそんな入れなくてもいいんじゃないかなって思ってるタイプなんであれですけど、
やっぱさっきのU-15と一緒で最終的には伝わる伝わらないの話になってくると思うからそこら辺を意識してほしいっていうのと

ロックダンスに関して言うんであればシンプルな基礎ってあんじゃん?
あれの解釈の数が結構差を付けたかなーていう感じでした。

言われたことをやってるのか、それをとことん詰めて来たのか、そのうえで自分の答えを出してきてるのか。
それで差がついたような気がするんで、そこら辺参考にして違うコンテストを狙ってるチームがほとんどでしょうし頑張ってください。

お疲れ様でした!