Plus+tic Vol.2
審査員インタビュー
ATSUSHI
■総評
お疲れ様でした。
レベルも点数も低いチームはそんなに自分的にはいなくて、すごく思ったのが…
バランス的に自分たちの長所とかを伸ばしてるチームは多かったと思うんですけど、たとえば構成すごくあるけどダンスが弱いとか、表現力すごいけどもう少し見せ場があればとかっていうチームがすごく多くて。
多分見る人が見たら結果も違うし、逆に今日入賞してなかったチームでも…もっとなんだろ…
たとえば、いろいろ考えたりとかしてうまくなくても…もちろんダンスって踊り続けたらうまくなっていくものだと思うんですけど…そういう構成とかでも全然こういうところって勝てる、戦略次第では絶対勝てると思うので、足りないところはもちろん補いつつ伸ばすところは伸ばすっていう風にアプローチをしてもらえるとまた結果って広がってくると思います。
自分もコンテストとかめちゃくちゃ出てきて上の先輩とかがいるチームに対してもそういう風にやってきて、今でもやっぱりうまくなった自分でも作り方を少しでも怠ると足元をすくわれたりとか絶対するので、うまくなっても例えば研究して「あ。こういうの面白いな」とか…
(今回のコンテストでは)見せ場がないチームが結構個人的には多かったので、これやったら面白いな、これやったら奇想天外だな、っていうのとかをもっと考えたりとかして…
作る先生も多分そうだと思うんですけど、もっともっと深く深くダンスに対してアプローチして練習とかレッスンとかしてあげるともっといい作品とかダンスができると思うので、まだまだ多分みなさん足りないところだらけ…自分もそうなので…どんどん練習してもっとダンスがバーンってレベルアップするように今後頑張りましょう。
お疲れ様でした。
■優勝チームの勝因・総評
KIDSチーム部門…a-up
勢いがあって良かったですね。
1部1番だったから緊張してたりすると思うんですけど、ダンスも結構大きくて構成もいろいろ考えられていたので、勢いあって全部含めて良かったと思います。
OPENチーム部門…Who I am.
構成がすごく練られてて作品的にすごく良かったです。もうひとつ例えば優勝してこれからのことを言うのであれば、もっとダンス力が上がればもっと大きいコンテストでも狙えるんじゃないかなっていう感想ですね。
U-12ソロ部門…NoA
個人的には悪い点数ではなくて良かったんですけど、自分としてはそんなに伝わってこなかったのでリズムのエッセンスだったりとか…ちょっとストーリーストーリーしてたかなって思ったのでダンスの面ももう少し見せてくれるとあると自分的には良かったかなと思います。
OPENソロ部門…Myu
今日1日コンテストを見て1番のダンスだったので、とても良かったと思います。
■入賞しなかったけど気になったチーム・ダンサー
KIDSチーム部門…Filia
今日リズム系のダンスって少なかったと思うんですけど、リズムを感じられるダンスというかヒップホップが多くて全体的に似通ったチームが多かった中でのハウスのチームだったので、流れも気持ちよく見れたしリズムもすっと入ってきたので、あとはスキルがつけばもう少し上を狙えるんじゃないかなって言う感じですね。
OPENチーム部門…That Feel
1曲目が良かったんですけど、その分2曲目後半が「あれ?」って感じで失速したイメージがあったので最初から最後まで見せきれるダンス力と構成だったりがつけばもっと良くなると思います。